室内ジムを購入!やんちゃな2歳男児が長く遊べそうな「白いわんぱくジム」がおすすめ
引っ越したので、室内ジムの購入を考えていました。なにより、やんた、家の中の登れそうなところをどこでも登ろうとする…!!!
勘弁してくれ…!と思い、買っちゃいました。室内ジムの「白いわんぱくジム」です。
「白いわんぱくジム」はブランコ無しだけど?
室内ジムというと、キャラものでブランコ付きのもありますよね。
しかし、やんたに目を離して遊ばせておいたら(ジムがあるところはキッチンから見えない)、ブランコが頭に当たったり、ブランコから飛び降りたり…力が付くようになったらブランコを激しく漕いだりするのでは…?
なんだか危険な予感がビシバシしたので、ブランコ無しを選びました。慎重派のお子さんなら大丈夫だと思います。
4段になるのは「白いわんぱくジム」だけ!!
とにかく、登りたい、腕力を試したいやんた。そのやんたには、この4段タワー、かなり長く遊べるのでは??と期待を込めて購入しました!
まだ2歳半にはなっていないので、4段にはまだしていませんが、現在ジャングルジム入門だけでも、毎日遊んでくれています。これは本当に買ってよかった。
公園や児童館では、すべり台を逆から登ったり、ボールや車のおもちゃを上から転がそうとしたら、即注意ですが、家の中なので、やんたの好きなようにすべり台で遊ぶことができます。
想定外だったこと…組み立てが固くて大変!
パパに組み立てを頼みましたが、細身なパパ、とっても苦労して組み立ててくれました。わがままをいうと、ワイドジムを組み立てて欲しかったのですが、パワー切れでジャングルジム入門になってます。
組み立てるときは、金槌で叩くより体重をかけて組み立てたほうが良さそうと私とパパ2人で乗って、ジャンプして体重をかけたりしましたが、びくともせず…(泣)。
パワーに自信がなかったら力自慢の人に組み立てを助けてもらいましょう。そのくらい頑丈な作りということが言えるので大変だけど安心感もありますね。
パパはワイドジムへの組み立てを諦めていますが、わたしは一刻も早く組み直して(ジムの奥のダンボールの中に他の部品が待機中)、やんたに夢中になってもらいたいので、今度“御用聞き”(いわゆる何でも屋さん)にでも組み立てを頼んでみようかなって密かに思ってます。だいたい2,000~3,000円くらいかな?!