なんと博多駅ホーム内にあるキッズスペース!「おもちゃのチャチャチャ。ちゃちゃくらぶ」
やんたと初の博多駅!
遠出して、なんと博多駅の1番ホームの吉塚駅方面の端っこにひっそりとあるキッズスペース「おもちゃのチャチャチャ。ちゃちゃくらぶ」へ行ってきました。
福岡へ来て、初の博多駅!大げさですが、大冒険の始まりです。
エレベーターに注意
1番ホーム行きのエレベーターは乗り口が分かりにくいです。右側からぐるーりと回らなければいけません。わからずにウロウロしてると親切なマダムがこっちよ〜と手招きしてくれました。優しい…!泣
あと博多駅のエレベーターは狭い!!!です。ベビーカー2台でぎりぎり…。おそらく、一回に車椅子が一台とそれを補助する人くらいしか利用者として想定していないのでは?泣
本当に1番線ホーム内にあった♪
1番線ホームの吉塚駅方面(エレベーターを出て左)の端っこへ。
向かいのホームから見るとあまり気づかないひっそりとした建物に本当にキッズスペースがありました!ガラス張りで明るく、ホーム内なのでもちろん電車見放題。
おとなとこどもで利用料は300円です。人数制限と時間制限があり、入場から1時間です。首から退出時間が書かれたカードをかけます。
色んな種類のプレイスペース!やんたのお気に入りは?
やんた大興奮!おままごとコーナー
おままごとコーナーがあるんですが、よく出来ていて、野菜や果物や食べ物の木のおもちゃがたくさん並べられてるスペースの両端にレジとキッチン、キッチンの奥には、和室を模したリビング的なスペースでおままごとの生活ストーリーが感じられます。
うちには、誤嚥がこわいので、一度おままごと用のフルーツがあったのですが、ちょっと汚れた時に捨てちゃいました(キャンドゥで買ったもの)。前におままごと用のいちご(マジックテープで2つに切れるもの)の小さい先の方を誤嚥して亡くなってしまった乳幼児のレントゲン写真を見かけたことがありインパクトが強くて買ってあげてないんですよね。こんなに喜ぶならおままごとセット、解禁そろそろ良いかな?!
木のすべり台とボールプール
土曜日だったのでお友達が多くて、すべり台の写真は撮れてないですが、楽しそうにしてました!やんたは木のボールを端の溝でコロコロさせていて、他のお友達とパパママさんもそのままコロコロしてくれて、一周して戻ってきたりしました♪
しかし、ちょっとするとその木のボールを「ぽーい!」って投げ出したので、「投げちゃだめ、危ないよ!」と、言い聞かせ。やんたの行動にひやひや、公共の場でこの叱り方は合ってるの…?みたいなひやひやも出てきました。汗(お嬢様おぼっちゃまみたいな格好の子が多かった)
型はめパズルがたくさん!
型はめパズルの種類が豊富で夢中で遊んでいました。いつもより集中力があったのはこのキッズ用のテーブルとチェアのおかげかも!と思いました。ジャストサイズで、作業も捗るよね…ちょっとうちにも買ってあげたいかも…と思っちゃいました。
となりにちょっと年上のお姉ちゃんが座って型はめしているのを見て、「じょうじゅ~!」と言いながら手をぱちぱちしていました。笑
他にも絵本コーナーや輪投げのおもちゃなどがありました。
電車の行き交いを間近で見ながら遊べるのでとっても楽しそうでした。たまに見とれてたり。九州の電車のお気に入りが見つかるといいね!