2歳なら一緒にクッキーが作れる!可愛いクッキー型も紹介
ウィルス性胃腸炎で、外遊びを控えてた週末と月曜日、もうお腹の調子は良くなっていそうだったので、やんたと一緒にクッキーを作りました。
私は本当におおざっぱなので、クッキーは今まで作ってきた勘で家にある材料をテキトーに混ぜて作ります。私のクッキーのレシピの基本といえば「わかったさんのクッキー」です。
勘で作るクッキー
バターもしくはマーガリンと砂糖を混ぜて、少なめなら卵の黄身だけ、多めなら卵一個分いれて混ぜます。その後は小麦粉を耳たぶの固さになるくらい混ぜます。ここまで計らない。すべて勘です。※おすすめしません
ここまででも2歳と数ヶ月くらいなら一緒に混ぜるお手伝いをしてくれます。なので、ときどき混ぜる手伝いをしながらクッキーの生地をつくり、さぁ本番の型抜きの段階へ!
引っ越しの諸々でクッキー型がどこかへいってしまい、型抜きはできなかったんですが、やんたにクッキーの生地を渡すと…なにやらコネコネして、やんたクッキーを作ってくれました!
もう、すぐに口に運ぶこともなくなり成長を感じます。ちょっと人間に近づいていてる…!
この頃は、直接教えるのももちろん大事ですが、親のしぐさの真似をしたりするので、親が実際にクッキーの生地をひとつまみ取って、形を作って、天板に置くという動作を見て学習し、真似している様子でした。
ちゃんと見てくれてるのね、ありがとう。
できあがった、やんた作のクッキー。しかく!しかく!と言っていたので本人は四角の形のクッキーを作ったつもりかもしれません。笑
やんたがうまくいかない!と癇癪起こさず、楽しんでクッキーを作ってくれて、成長を感じました。
前におやつのことで悩んでいると相談したら「一緒に楽しんで!」と言われたことがあり、たまに一緒に作るのもいいな、と思います。私は本当に大ざっぱで時短時短と念じながら家事に向かっているような人間なのですが、手間が少しかかっても、楽しめると嬉しいものですね。
型抜きももうできそうなので、狙っている型抜きを少し貼っておきます。3Dプリンターが出来て個性的な型抜きも登場しているみたい。集めたいですね。
男の子におすすめ 乗り物型セット
色んな種類が30個入ってお得なお値段のクッキー型
creemaでオリジナルのクッキー型
ハンドメイドサイト「creema」のクッキー型の検索一覧です。兜やパグ・令和など個性派クッキー型は見るだけでも楽しいです♪