目次
中央線沿い(新宿・荻窪・三鷹)の子鉄・電車ウォッチスポットを紹介!
新宿 サザンテラス
山手線や中央線が観れる♪
山手線から中央線から、新宿に発着する電車たちが一望できます。ベンチもたくさんあり、ガラス張りなので、小さいお子さんでも安心して電車ウォッチに勤しめます。
やんたは山手線がいちばんのお気に入りなので、いちばん右端の山手線ウォッチスポットへ行って、山手線が通るたびに指さしたり、手を振ったり、ぱちぱち拍手していて楽しそうでした。
隣にはスターバックスもあるので、ちょっと一息つくのも◎
ただ、一度サザンテラスのスターバックスに入ったら、他のスタバでは考えられないくらい店員さんがスローで作業(人も少ないわけではない)していて、レジの前は大行列。しかし、特に急ぐ様子もなくて…。
やんたがぐずりだしたので、列からは離脱し、そこからは一回も入店してないです。たまたまだったのかなぁ。汗
荻窪 地上駅なので電車ウォッチスポットがたくさん!
タウンセブンの屋上からは中央線と富士山が見える
近くのデパートタウンセブンの屋上あおぞらパークの富士見台からは富士山とそして中央線・東西線直通のオレンジ、黄色、水色の電車が見られます。
地上駅なので、電車が見られるスポットがたくさんあります。ちょっと散歩するだけでも、中央線がよく見えるウォッチスポットがたくさん♪
漫画好きママさんなら、教会通り沿いにある「イナズマカフェ」がおすすめ。有名な漫画家さんたちがカフェの壁いっぱいにサインやキャラクターの絵を描いてるのが見れます。妊婦さんは割引もあったと思います♪
三鷹 陸橋(三鷹電車庫跨線橋)からたくさんの電車をウォッチ!
太宰治もよく通った陸橋から電車ウォッチ
三鷹の陸橋も電車がたくさん見られる有名なスポット。
明治の文豪・太宰治もこの橋をよく通ったとか。文学好きママさんなら、電車ウォッチに太宰治ゆかりの地散歩なんてのもいいかもしれません。6月には桜桃忌があるので、梅雨の晴れ間の日などに三鷹散歩するのもいいかもしれませんよ。