離乳食作りに便利!にんじんを簡単に茹でるには圧力鍋
野菜を茹でるのってめんどくさい!時間がかかる!
離乳食が始まるとやってくるのは、とにかく野菜などをクッタクタに煮込む毎日がやってきます。そしてどろどろの状態からだんだん歯ぐきでつぶせるくらいのかたさなど、とても調整がめんどうでむずかしい離乳食期がやってきますし、歯が生えてきても当分は柔らかい食べ物を用意しなければなりません。
鍋でふつうに茹でたり、炊飯器でご飯と一緒に炊いちゃうなんていう裏技も見てきましたが、私が使っていたのは、圧力鍋です。
圧力鍋のよいところ
安い!コスパが良い!
私が買ったのはパール金属の圧力鍋3.5lですが、お値段も3,000円とめちゃくちゃ高いわけでもなかったです。
にんじんくらいだったら、お湯が湧いてきてから10~20分(うろ覚えですみません)で柔らかくなるのでとても便利でした。とにかくにんじんを茹でるには圧力鍋でした◎
他にも大根などの根菜は圧力鍋ですぐに柔らかくなります。
大人のおかずのレパートリーが増えた!
子供の離乳食だけでなく、大人用のご飯のレパートリーが格段に増えたのがよかったです。もうメインはこっちか?というくらい。
とにかく肉。たとえば鶏肉を圧力鍋で煮るだけでもうしょうゆかけただけでおいしいメインデッシュができるのでとても重宝しました。
あとはビーフシチュー。圧力鍋で作るとすぐに簡単にほろほろのビーフシチューができちゃうんです!柔らかいお肉is幸せの塊ですよ。
引っ越してきて、そういえばまだ圧力鍋使ってなかったな~と思い書いてみました。そういえば、やんたにお肉を食べさせるのを苦労している毎日ですが、圧力鍋で柔らかくしたお肉なら、もしかしてもぐもぐ食べてくれるかもしれません…!
なぜ気づかなかった…!気づくのおそい…!><
なので、今日の晩ご飯は圧力鍋でお肉料理を作ろうと思います。
やんた食べてくれたらいいなー!