猫背気味の息子に!アンパンマンの顔チェアー
実は気になってました。息子の猫背!
やんたははじめての赤ちゃん、抱っこが大好きで、抱っこしてないと大泣き。ご近所迷惑などを考えてしまって、常に泣かさないようにずっと抱っこしていました。
ずっと部屋にいると泣き出すので、当時手伝いに来てくれてたばぁばが部屋(リビング)に飽きたんじゃない?といい、寝室に移動したり、ついには家の中だと泣くようになり、日常的に散歩するようになりました。3ヶ月くらいからかな?
その頃活躍したのが、ベビービョルン。うろ覚えですが新生児あたりから縦抱っこができるという抱っこ紐で、それで首が座ったあたりからよく縦抱っこしていました。
いつからか気になったのは、息子の猫背。思い出すと寝かしておくと泣くので、だっこばかりしてました。だから、寝返りはちょっと遅くなってしまった気がします。平らで固い布団の上にあまり寝かさなかったんです。
そのせいかは分からないけど、猫背なんですよね。私も猫背に悩んでいたので、もっと気にかけたり、先人の言うことを素直に聞いて固い布団かベッドに寝かせておくべきだったか…なんて今更考えてもどうしようもないし、それが本当の原因かもわからないんですが、、
ちなみに、ベビービョルンの公式HPだと
Q、ベビービョルン ベビーキャリアで赤ちゃんを抱っこするとき、赤ちゃんの腰、脚、脊椎は解剖学的に正しい位置になりますか?
A、はい。赤ちゃんの腰、脚、脊椎は、赤ちゃんを腕に抱っこするときと同じ位置になります。小児科医によれば、直立の位置は、自由な呼吸、脚と腕の自由な動き、および首と頭の優れたサポートを確保することができるため、新生児にとって最適の位置であるとされています。ベビービョルン ベビーキャリアは、小さなお子様に関するこれらの重要な整形外科的要件のすべてに適合しています。(引用元・ベビービョルン公式HP)https://babybjorn.jp/faq
お医者さんのお墨付きで問題ないようです。再確認すると3.5kgからいけるんですね。
アンパンマンショップで顔チェアーとの出会い
このアンパンマンショップに行った時に、ジャムおじさんのパン工場の他にも出会ったアンパンマンアイテムがありました。
ちょうど、やんたが座っていて見えませんが、そうです!アンパンマン顔チェアーに座っているのです。この時、ジャムおじさんのパン工場で遊びながらずっとこのチェアに座っていましたが、とてもしっくりきている感じがして、いいな♪と思ってました。ベビー用品売り場にある豆イスとはまた違って。
このチェアを帰宅して調べてみると、背もたれをあえて付けず、こどもの背筋が自然にピンと伸びるように作られているとのこと。これは…やんたにぴったり!
豆イスがうちにもあったんですが、実は…なんと…私が座って壊してしまったのです…!泣
なので、ちょうど良いこのアンパンマンチェアーを購入!可愛いし背筋も伸びるのでちょうどいいです。
椅子としてだけでなく、洗面台や電気のスイッチなど、ちょっと手を伸ばしたい時に、自らアンパンマンチェアーを運んでいき、脚立代わりにしたりしています。
脚立代わりにしても高すぎないのがまたいいですね。危ない高さにはならないので、安心して見てられます。