1歳11か月24日目の晩ご飯「えびおいち!」
ブログを始めた影響かちょっとおかずの品数(といっても市販品)が増えました…。
がんばりだすと続かないぞと自分に言い聞かす。
主菜 ミートボール
味付けは違いますが、タネのレシピはクックパッドの殿堂入★超簡単ミートボール★ケチャップ味です。
そこそこ食べてくれました!
ちょっと食べにくそうにしていたので、半分に切ってあげました。
主菜はレバニラのつもりだったけれど、もしかして食べないかもしれない予感がしたので、急遽コネコネ。
副菜1 レバニラ(レバーは味付け済みの市販)
離乳食の頃からくせがあるのに不思議とレバー食べてた息子です。
実はカレーの予定だったんですが、スーパーで見たレバーのみ味付け済みの市販のものがとっても美味しそうで…!
息子には味が濃いので、お湯で茹でてちょっと薄めてあげました。
それでもやっぱり塩気が強くて結局少ししかあげませんでした。
市販品は本当に便利で助かる!けれど、1歳の息子にあげてしまうこと、正直ちょっと心が痛みました。添加物どれくらい入ってたのか…。食べさせて良かったのかな?
しかし、たまにこういうチンでできる副菜もないと毎日ある献立作りが続かなかったりします。
↓そこで悩み、いろいろ探して、オイシックスで安全な冷凍食品を発見しました。
http://monieni.net/takuhaisyokuzai/2reisyoku/
http://monieni.net/takuhaisyokuzai/youjishoku/
副菜2 豆の煮物
ブログに晩御飯を書くようになり、「もしかしてうちの献立メニュー、ミネラル少なすぎ…?」と思い昆布入りの豆の煮物を買いました。
市販のやつです。
そのままの大豆だと、食べるのを嫌がったので半分にしたら「おいち!」と食べてくれました。
甘くておいしいよね。こっちも薄めたほうがいいかな?
副菜3 えび入りサラダ
お皿を出したら、息子このえびをまっさきに食べて「おいち!」「おいち!」。
か、可愛い。
味付けはマヨネーズにちょっと砂糖を入れてお湯で薄めました。
えびはもりもり食べてくれるけれど
えびはもりもり食べてくれるけれど、レタスは私に渡してきたり、えびをもっとよこせと言ったり。
トマトもいやいやなので、ちいさく切って、ご飯で隠して食べさせました。
毎日あげているけれどむずかしい。
やっぱりまだまだみじん切りは必要みたいです。
ちなみにえびはそのままでももりもり食べる息子でした。
もっとたくさんえびを食べさせてもいいものか、悩みます。
お気に入り食材、食べ飽きてほしくないよ~。
ミールキットと宅配食材でらくちん献立♪
コメント