オイシックスの献立キットは子供がいる家庭におすすめ!
家族に栄養バランスが整っていておいしいご飯を用意したいだけなのに、、
小さな子供がいる家庭で毎日夕食を用意するのは大変ですよね。
外食や惣菜で終わらせてもいいけれど、飽きたり栄養バランスや食材の安全性も気になります。
子供にも大人にも、栄養バランスが整っていておいしいご飯を用意したい!
それだけなのに毎日自炊することって本当に大変です。子供がいたら何倍も大変になりますね。
子供がちいさい好き嫌いも激しくてと大人と全く一緒の献立という訳にもいかず、品数や手間も増えます。
宅配食材やネットスーパーを頼むと買い出しの苦労はなくなりますが、レシピ決めや献立は考えなければならずなかなか頭を悩ませてしまいますよね。
私も毎日献立で悩んでいて出会ったのがオイシックスの献立コースの「ちゃんとオイシックス」です。
ちゃんとオイシックスの5日分を購入し子供に取り分けてみた!
\ クロネコヤマトの日時指定で届くよ /
この状態で届きます。大きそうに見えるけれど女性でも持ち運びできるコンパクトな大きさです。
![]() |
![]() |
冷凍と冷蔵ダンボールの中身です。これで大人2人前5日分になります。
5日分の食材(主菜・副菜2品)・献立計画・レシピ・買い出しリストが入っています。
うちには2歳の子供がいてここから取り分けと好き嫌いがあるのでテッパンの主菜やおかずをフォローで用意します。
つまり献立の事は基本考えなくてよく、オイシックスがめんどくさいところをすべて肩代わりしてくれます…!
こちらが考えるのは、好き嫌いの多い子供に食べさせるもののことだけ!
今回は嬉しいことにサンプルに野菜ジュースが入ってました。一度飲んでみたかったんですよね。
さすがオイシックスの野菜ジュースだけあってあらごしで野菜がぎゅぎゅっと入ってるのがよく分かりました。
レシピも時短や手際よく作れるように工夫がしてありサクサク作れる
これはクリームシチューのレシピです。ちょっと切れてしまってるんですが、さつまいもとねぎはさっと水にくぐらせた後、レンジでチンするんです。
シチューだから煮込んで時間がかかりそうだけれど、こうやって時短アイディアが盛り込まれていたり、
赤、黄色、緑と3品を用意するうえで時間ロスしないように、手際よく3品作る事が出来る順番にやることを書いてくれているんです。
この時短アイディアや手際よい順を示してくれることで、毎回30分で主菜と副菜2品をめんどくさい頭脳労働をしなくても準備することができます。
めんどくさいこと考えなくていい!とっても助かりますよね。
ちゃんとオイシックス day1 「かんたん!ケチャップタコライス」
![]() |
![]() |
day1は、実は別のメニューなのですが、2歳やんたの好みを考えて、本当はday4のタコライスを持ってきました。
やんた2歳は生卵にかぶれてしまうので、副菜1のポーチドエッグは無し。day5のさつまいもの大学芋風を持ってきました。
レタスとコンソメスープは食べないかもと思い大好きなブロッコリーをプラス!
臨機応変に献立を変更できるのもとてもいいところだと思います。写真はないけど、親2人分もちゃんと用意できてますよ。
私の分は少な目で、やんたが食べなかった分を食べてます。オイシックスだから、残り物だけど、おいしいのであまりかなしい気持ちにならずに食べられます。
あと食卓に上るまでの苦労(献立決め・レシピ探し・食材リストアップ・買い出しなど)がオイシックスによって大部分軽減されているので、せっかく作ったのに(怒・悲)!!!って落ち込むことがなくなりました。
残しちゃったの~オイシックスのだからおいしいのにぃ~ひょいパク♪くらいの軽い気持ちになりました。これはほんとにオイシックスさんにありがとうを伝えたいところです。
ちゃんとオイシックス day2 こんがり!あじの香ばしごま焼き
![]() |
![]() |
ほんとはday5のあじのごま焼きをday2に持ってきました。
やんた2歳は魚が好きなので、食べてくれるかな~と。
しかし!たまになるご飯イヤイヤ期が到来しており、急遽ナポリタンを作りました。
やれやれだぜ(?)
あじはあまり食べてくれなかったけれど他の副菜はもりもり食べてくれました。さつまいもの大学芋風は前日に登場したので、先週のちゃんとオイシックスの余りの山芋でステーキ作りました。
ちゃんとオイシックス day3 かんたんほっこりいわしのすき煮
![]() |
![]() |
この日はちゃんとday3で主菜も副菜もレシピ通りにしました。右のがむかごです。山芋の赤ちゃん(?)なのだとか。お芋っぽいお豆みたいな感じでした。栄養満点そうな味♪おいしかったです!
![]() |
![]() |
やんた2歳のご飯が写ってないですが、ちゃんとあります。
やんたはかぶれるので生卵抜きにしました。
主菜は食べてくれないかもなと思ってたので大好きな鮭で動物性たんぱく質をフォロー。
やっぱり食べてくれませんでした。でもオイシックスのおかげでハートは生きてます…!
4日目 ちゃんとオイシックス小休止 カレーのリクエスト
2歳の熱烈な「カレー食べたい」リクエストがあったので、ちゃんとオイシックスはお休みしてカレー作りました。
5日目 ちゃんとオイシックス小休止 餃子のリクエスト
写真に残してませんでした。この日はまたもや2歳からの熱烈な餃子リクエストがあり、急遽餃子に!
しかし大誤算…ニラを入れたら「くさい!!ないちゃうよ!」とまさかのニラNGでひとくちも食べてくれず…!餃子って作るの大変なのよ?!
ハートが折れてしまい、改めてオイシックスのありがたみを感じました。
ちゃんとオイシックス day4 秋野菜と豚肉のシチュー
![]() |
![]() |
ほんとはday1のシチュー。しかもクリームではなくビーフシチューに。
やんたがクリームシチュー嫌いなのでビーフシチューにしてみました♪
ちゃんとオイシックス day5 鮭のバター焼きとむかごご飯アスパラ白和え
![]() |
![]() |
主菜用のかぶを間違えて白和えに使ってしまい(!)、諦めて来週の分のオイシックスがもう届いていたのでそこから鮭のバター焼きを作りました。
残った豚肉はからあげにして、パパの主菜に!しかし、からあげのにおいにつられてやんたももりもり!胸肉は固くて食べられないかと思ってたけどいけたのね。
こんな感じで、ちゃんとオイシックスのある1週間が終わりました。
今回は、途中やんた2歳からのオファーがあったので、週末の二日間もオイシックスでした。
これで5日分で6,000円ちょっとくらいです。
買い出しに行く回数が減り、実はかなり節約になってます!
小さい子がいる家庭におすすめの献立セットちゃんとオイシックスでした♪
オイシックスでは、はじめての方限定で、オイシックスお試しセットを半額以下でお取り寄せすることができます。
そのオイシックスお試しの中身について詳しく書いたので読んでみてくださいね。
中身以外にも他社の食材宅配との違いや注文した後に困る事なども書きました。
http://monieni.net/takuhaisyokuzai/kitoisix/